この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
タッチパネルで操作可能なほかスキャン速度など基本性能もアップしており、今購入するならこちらがおすすめ。
レビュー記事は以下からどうぞ。
先月(2012/11/30)発売されたばかりの、ScanSnap iX500。
スペックによる読み取り速度の違いは以前記事にした通りですが、実際のところ今までの定番S1500とどのくらい違うのかはやはりやってみないとわからない部分も。
自炊(本の電子化)の所要時間や効率はスキャンの所要時間によって変わるため、読み取り速度は最も重要な要素のひとつ。自炊ブロガーを標榜する当ブログとしては、がっつりと比較しておかなければなりません。
というわけで、福岡・大名の自炊スペースに設置していたScanSnap S1500を1日だけ持ち帰り、外観も含めて比較・検証してみました!
ScanSnap iX500とS1500を並べた画像
こちらがScanSnap S1500とiX500を並べたところ。左がS1500、右がiX500です。
iX500の方が若干大きいですが、ほとんど同じ。重さも変わりません。
色はそれぞれシルバーと黒。
S1500はパソコンにつながないと動かないため、自宅iMacにつないで起動。
iX500はパソコン無しでも動きモバイル機器に直接送信できるため、電源のみで起動してみました。
読み取り速度の比較動画(名刺、マンガ)
まずは、名刺10枚を同時にスキャンしてみました。
次に、マンガを裁断して半分ずつ同時にスキャン。どのくらい差が出るのでしょうか?
[]iX500が途中途中止まっているのはモバイルに直接送信している(=パソコンにつないでいない)ため。実際はもっとスピードに差があります。
なお、どちらもパソコンにつないで同じ枚数・同じ条件でマンガ半分のスキャン時間を計測したところ、以下の通りとなりました。
・ScanSnap iX500:1:19:1
・ScanSnap S1500:1:46:8
公式な仕様ではiX500が「25枚/分」S1500が「20枚/分」となっています(iX500の方が25%早い)が、実際にマンガの場合で測ってみるとiX500の方が35%早いという結果になりました。
あとがき
以上、新製品のScanSnap iX500とS1500を比較してみました。
個人的には、現時点(2012/12/9)で約1万円ほどの価格差はあるものの、今から買うなら読み取り速度やOCR認識が早く、Wi-Fi連携も可能なiX500を買うかなという印象。
スキャナーの購入を検討している方は、上記の比較を参考に選んでみてください!
自炊まとめ記事は以下から。この記事を見れば全てわかるようになっています。
【保存版】本の自炊方法まとめ。裁断、スキャンからタブレット・Kindleでの読書まで徹底解説!