【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

Macのデータを消去→初期化し、OSを再インストールする手順

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Macのデータを消去→初期化し、OSを再インストールする手順

iMacやMacBookを家族や友人に譲ったり、お店に買い取ってもらったりするときに必要となる、Macのデータ消去(初期化)OSの再インストール

先日、まさにMacBookを譲る機会があったばかり。
手順を再確認しつつ、初期化・再インストール作業を無事に完了できました。

Apple公式でも当然手順の解説はあるんですが、いくつかのページにまたがっていたりスクリーンショットがなかったりで、予備知識のない人にはややハードルが高い面も。


今回は、私が実際にMacのデータを削除して初期状態に戻し、OSを再インストールするまでの手順を画像とともに詳しく紹介します。

Macのデータ消去・初期化の前にやっておくべきこと

Macのデータを削除する前に、まず以下の作業をしておきましょう。

以下のページを参考に進めました。

必要なデータをバックアップする

Macの中に必要なデータがある場合は、SSDやHDD、クラウドストレージ等にバックアップしておきましょう。

TimeMachineやiCloudを利用するのがMacでは一般的ですが、Dropbox等にアップロードしたり、外付けHDDにコピーしてももちろんOK。

iTunesからサインアウト(macOS Mojave以前のみ)

macOS Mojave以前のOSを利用している場合は、iTunesからのサインアウトを忘れずに。

iTunesのメニュー「アカウント」→「認証」→「このコンピュータの認証を解除」と選択します。

iTunesのメニュー「アカウント」→「認証」→「このコンピュータの認証を解除」と選択

Apple ID(iCloud)からサインアウト

システム環境設定から、Apple ID(OSのバージョンによってはiCloud)を選択します。

システム環境設定から、Apple ID(OSのバージョンによってはiCloud)を選択

左下にある「サインアウト」ボタンをクリック。

左下にある「サインアウト」ボタンをクリック

iMessageからサインアウト(OS X Mountain Lion以降)

iMessageを利用している場合は、サインアウトしておきましょう。

アプリを起動してサインアウトし、以下のログイン待機画面になればOK。
私はそもそも利用していなかったので、ログイン前の状態のままでした。

アプリを起動してサインアウトし、以下のログイン待機画面になればOK

NVRAMのリセット

次に、NVRAMのリセットを実施。

Apple公式によると、この操作で『メモリからユーザ設定が消去され、変更されていた可能性がある一部のセキュリティ機能が復元されます』とのこと。


いったんMacのシステムを終了。

次に電源を入れ、すぐにoption + command + P + R の4つのキーを同時に押下して待機。
20秒ほど押し続けたらキーを放します。

以上でOK。

【オプション】Bluetoothデバイスとのペアリング削除

Macとペアリングされているキーボード、マウス、トラックパッド等のBluetoothデバイスがある場合は、ペアリングを解除しておくことで譲渡後に誤って接続される自体を防げます。

システム環境設定から「Bluetooth」を選び、接続登録されているデバイスの横にある✕マークをクリックすればOK。


Macのデータを消去し、初期化する

データのバックアップなど必要な下準備を終えたら、いよいよMacのデータを消去する手順に移ります。

以下のページを参考に進めました。


Macの電源をいったん切り、電源を入れてすぐにcommand + R の2つのキーを押し続けます。
Appleのリンゴマーク等の起動マークが表示されたらキーを放してOK。

言語選択画面で、任意の言語を選びます。

言語選択画面で、任意の言語を選びます

macOSユーティリティが出てくるので、「ディスクユーティリティ」をクリック。

macOSユーティリティが出てくるので、「ディスクユーティリティ」をクリック

表示メニューから、「すべてのデバイスを表示」。

表示メニューから、「すべてのデバイスを表示」を選択

リスト一番上に表示される起動ディスク(以下の画像では「APPLE SSD」)を選択し、上部メニューから「消去」をクリック。

リスト一番上に表示される起動ディスクを選択し、上部メニューから「消去」をクリック

消去後の名前(任意)、フォーマットに「APFS 」または「Mac OS 拡張 (ジャーナリング)」、方式に「GUIDパーティションマップ」を選択。

消去後の名前(任意)、フォーマットに「APFS 」または「Mac OS 拡張 (ジャーナリング)」、方式に「GUIDパーティションマップ」を選択

消去にはほとんど時間はかかりません。私の場合は2,30秒ほどで終了。

消去にはほとんど時間はかかりません。私の場合は2,30秒ほどで終了

Macの消去が終わったら、ディスクユーティリティを終了します。

Macの消去が終わったら、ディスクユーティリティを終了


macOSを再インストール

最後の仕上げに、macOSを再インストールします。


Macのデータ消去から、macOSユーティリティに戻ります。

電源オフの状態からであれば、電源オン直後にcommand + R の2つのキーを押しっぱなしにして起動。

「macOSを再インストール」をクリック。

「macOSを再インストール」をクリック

すると、このMacに最後入っていたバージョンのmacOSインストール画面に。

このMacに最後入っていたバージョンのmacOSインストール画面に

「復旧サーバに接続できませんでした。」と表示されてしまい何事かと思いましたが、これはネットワークに接続されていないことが原因。確かに、データを消去したので
Wi-Fiの設定も残っていませんからね。

「復旧サーバに接続できませんでした。」と表示されてしまい何事かと思った

右上のWi-Fiマークから、任意のネットワークに接続しましょう。

右上のWi-Fiマークから、任意のネットワークに接続しましょう

改めて、macOSのインストールを開始。
ディスク(といっても通常は1つしかありませんが)を選んでインストール。

ディスクを選んでインストール

機種やネットワーク環境などにもよりますが、だいたい15分程度で終わるはず。

機種やネットワーク環境などにもよりますが、だいたい15分程度で終わるはず

「ようこそ」画面が表示されたら完了です。

「ようこそ」画面が表示されたら完了


再インストールなしでMacをクリーンアップしたいなら「CleanMyMac」

ここまで書いてきた通り、Macを再インストールするためにはデータを別の場所にバックアップした上でそれなりに手間がかかる作業が必要。

Macの調子が多少悪い程度なら、面倒だしできればやりたくないのが正直なところ。


そんな方におすすめなのが「CleanMyMac X」というアプリ。

このCleanMyMacを使えば、ワンクリックでMacをスキャン→不要なデータを整理するなどしてクリーンアップしてくれます。もちろんデータの移動など面倒な作業も必要なし。

Macのメンテナンスアプリ「CleanMyMac X」

私も実際に使ってみたんですが、遅くなったと感じていたMacが見事に調子を取り戻しました。ありがたい。


サードパーティ製のメンテナンスアプリと言われるとやはり安全性が気になりますが、Appleの審査を通過し公式のMac App Storeでも販売されているアプリなのでその点も問題なさそう。

データの移動が難しい、めんどくさいなど何らかの理由でOSの再インストールをしたくない方は、こちらもチェックしてみてください。


CleanMyMacについて詳しくはこちら
「CleanMyMac X」の評判や口コミ、レビューを紹介!Macをお掃除して高速化、安全性も高い[PR]

macOSの再インストール手順 まとめ

慣れていないと何となくハードル高く感じてしまいますが、やってみると非常にかんたん。
Macの譲渡・売却の予定がある方は、この記事も参考にぜひやってみてください。

くれぐれも、事前に必要なデータのバックアップは忘れずに!


iPhoneと一緒に買うべきおすすめ周辺機器・アクセサリーまとめ 【2024年】Amazonや楽天で『買ってよかったもの』まとめ。殿堂入りの超便利アイテムばかり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA