この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
以前書いた通り、ニューヨーク・タイムズスクエアでのカウントダウンに参加してきました。
事前に調べてある程度準備と対策をして臨んだのですが、予想通りのところもあれば予想外に苦戦をしたこと、「ああしとけばよかった!」なこともあったりと、一筋縄ではいかない部分もありました。
そこで今回は、今後NYタイムズスクエアでの年越しに参加してみたい人のために、知っておくべきポイントをまとめました。
参加前の過去の自分に伝えられるものなら伝えたいことばかり。これから行きたい人は必見ですよ!
① 寒さ対策を万全に
ニューヨークの冬は寒いです。日本で言うと青森と同じくらい。
12/31の夜は、多くの場合氷点下まで下がります。
以下は私が行った2014/12/31の予報。-4℃だったらしい。
日によってはもっと冷え込んだり、雪が降ることも十分あり得ます。
ダウンジャケットなど暖かい上着、ヒートテックやタイツ、二重履き、カイロ、マフラーやネックウォーマー、ニット帽などなど、しっかりとした寒さ対策をして臨む必要があります。
② 立ちっぱなしで足痛い
カウントダウン当日は、午前中から会場には人が入り始めます。
私はいろいろあって会場入りが15〜16時になってしまったのですが、既にかなり後ろの方でした。それでも年明けまではまだ8〜9時間。ずっと立ちっぱなしなので足が痛くなってきます。
人がいっぱいなのでスペースを取ることすらままなりませんが、その場で軽く屈伸やストレッチをして体をほぐしつつ待つとよいでしょう。
ちなみに、コンパクトなイスを持って来てその場に座っている猛者はいましたが、結構顰蹙買う可能性はあります(実際に結構邪魔)し、あまりおすすめはしません。。。
③ トイレ対策
遅めに入っても8〜9時間待ちと書きましたが、その間トイレに行くことはできません。会場から出てしまえば最初から並び直し。
なので私の場合、直前にトイレに行き水分を若干控えめにしておきました。会場では一切飲まず食わず。
(マジで気合い入ってる人は前日夜から飲食を絶ったり、おしめをして待ったりするらしいですが、さすがにそこまでは。。。)
ニューヨークではトイレを借りられる場所も少ないので、ホテル等で済ませてから向かうのがよいでしょう。
④ 会場の配置を把握し、入場は余裕を持って。思わぬ制限がある場合も
タイムズスクエア付近では7番街とブロードウェイ、43ストリートが交差するあたりに北向きのメインスクリーンがあり、そこから7番街沿いに44、45、46……と埋まっていきます。
こちらのサイトを参考に13:30頃45th Stから侵入を試みたのですが、数十分待ったあげく「ここはいっぱいだからもっと後ろに行け」と46th Stで放出されてしまうという惨事になってしまいました。
(数年前に比べだいぶ人が増えており、埋まるのが早くなっているのかも)
また、48th Stに並んで入れたかと思うと今度は「バッグ持ち込み不可(小さいものやビニール袋くらいのものはOK)」とかで弾き出されるというまたもや悲しい事態に。
このような想定外の事態が起こることもあるので、会場入りしたい時間より気持ち早めに向かう方が良いかもしれません。
私が参加した2014年末の情報としては、以下の通り。
- リュックやバッグ持ち込み不可(小さいものは可、明確な基準はない模様)
- 13:30の時点で47Stからは入れた模様。14:20頃に48Stのゲートが開放されていた
- 49Stからの入場開始は15:45頃
他の人の2010年レポートでは15時過ぎでもずいぶん前の方で並べたようなので、2014年は特別人が多かったのかもしれません。
年によって変わると思うので参考程度に。
⑤ 背の高い人が多いので位置取りに注意。帽子が曲者
前回の記事にも書きましたが、欧米の方々も多く来ているので平均的に背が高い。
もちろん自分の背の高さにもよりますが、でかい人が前に来ると視界が遮られて楽しみが半減してしまいます。
また、途中で投げ入れられる帽子がまた曲者。せっかくそれほど背の高くない人の後ろに陣取っても、帽子でプラス20cmされるとなかなか厄介です。
周りを見渡しつつうまく視界を確保できる位置取りをすることが、より待ち時間そしてその瞬間を楽しむためのコツの1つです。
⑥ せっかく行くなら、覚悟を決めて午前中並ぶのもアリ
今回、13:30頃に並ぶ予定でいろいろトラブって実際に入れたのが16:00頃。
ですが、早い人は午前中から並んでよい場所を取っています。
さすがに10数時間も待つのはキツイだろうと思っていたのですが、例えば11:00ごろ会場入りで前の方の場所を取りライブも近くで楽しみながら13時間待つのと、ライブとか微妙に遠いけど会場の雰囲気をなんとなーく感じながら9時間待つのでは、前者の方が良かったかもしれないなあと今は思っています。
もし年越し前に戻れるのであれば、もう少し食べ物や水分を控えめにして午前中から会場入りする方を選びますね。
⑦ 小さい子供連れはやめておけ
ここまで読んだ方には自明だと思いますが、小さい子供連れなどもってのほか。
トイレや立ちっぱなしの問題もありますし、会場入りで並んでいるときには東京の満員電車のような混雑になり押し合いへし合いな状態にもなるので、ケガをしたり最悪の事態すら考えられます。
このかなり過酷な状況を考えると、行くとしてもせめて中学生以上くらいにはなってからの方が良いかと思います。
(それでもおすすめはしませんが)
ニューヨーク観光なら周遊チケットがお得
せっかくニューヨークに行くなら自由の女神、MoMA、アメリカ自然史博物館などニューヨークの観光スポットをたくさん回りたい。
そんな方には、周遊チケットがお得。
いくつか種類があるので、回りたい場所にあわせてどうぞ。
価格に合わせて2〜10か所を回れる【エクスプローラーパス】
5か所回れる【シティパス】
100以上のNYスポットに当日入り放題の【ニューヨークパス】
あとがき
ニューヨークの地理がわからないとなんのこっちゃな部分もあったかもしれませんが、今回の内容はこれからタイムズスクエアでのカウントダウンに参加したい人にとってはこれ以上ないくらい重要な情報のはず。
いつか行きたいなと思っている方は、保存しておくことをおすすめします!