この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
2017年3月3日の発売以来、2023年の現在に至るまで長いあいだ大人気を保ち続けているNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)。
私も発売日にSwitchを購入して以来、6年以上ほぼ毎日のように遊び続けています。
これまでスイッチで数多くのゲームをおそらく数千時間は遊んできて、その中から特におすすめしたいスイッチのゲームがいくつかあります。
「Switch おすすめゲーム」で検索すると『お前ら、実際は遊んでないだろ?』と言いたくなるような薄っぺらいまとめサイトが多数出てきますが、そんな低品質サイトには負けたくない。
このブログ記事では、私が本当にがっつり遊んだオススメのSwitchソフトをジャンル別に紹介します!
RPG
ゼルダの伝説
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
定番中の定番になりますが、まず最初に紹介しなくてはならないのがやはり「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(BotW)」。
スイッチ発売と同じ2017年3月3日に同時発売された本作は、現在のスイッチ大人気の立役者とも言えるキラーソフトであり不朽の名作。
どこまでも広大で自由なオープンワールドの世界を、思うがまま探検する楽しさ。マップの地形、コログやアイテム、モンスターの配置などがついつい探索したくなる絶妙な配置なんですよね。
「あの岩の配置は絶対コログいるやろ」「この山を登りきれば向こうの景色が見渡せそう」など、冒険していたらいつのまにか時間がすぎる。
そのうち現実の地形までハイラルの世界に重ねて「あ、ゼルダならあの島は絶対何かある」「この崖はがんばれば登れるな」などと考えだしたら、もう末期です。笑
リアルとアニメーションが融合したような美しいグラフィック、その世界に溶け込む美しい音楽。
さまざまなアクションやシーカーアイテムを組み合わせながら謎を解く祠(ほこら)は120ヵ所(DLC除く)。いろいろな技や動きを試して、やっと解けたときの快感は格別です。
自由度の高い本作では、祠の解き方も王道から変則的なものまで無数にあるのがまた楽しい。
進め方もほとんど自由ですが、メインストーリーはしっかりゼルダなのでストーリー重視派の方も大丈夫。
私の文章よりも、もしかすると以下のAmazonレビューのほうが響く人も多いかも。
とてもいい文章なので、ぜひ全文読んでみてほしい。
- 広大で自由、仕掛けにあふれたフィールドを探索するワクワク感
- 3Dとアニメが絶妙に融合したグラフィックと、ハイラル世界に溶け込むような音楽
- ほこらの謎解きも楽しい。技やアイテムを自由に組み合わせて、自分なりの正解が導けたときの嬉しさは格別
……BotWに関して語りだすとキリがないのでこのくらいにしておきますが、とにかくSwitch買ったらまず最初に遊んでみてほしいゲームです。
Switch本体と同時発売なのでもうずいぶん前のゲームですが、現在のゲームと比べても古くささや時代遅れな感じは全くないのでその点もご安心を。
タイトル | ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド |
---|---|
メーカー | 任天堂 |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | アクションRPG |
発売日 | 2017年3月3日 |
希望小売価格 (税込) | 7,678円 |
クリア時間目安 | 50〜100時間 |
子供向け |
△ (CERO B 12才以上対象) |
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
2023年5月12日に、ゼルダの伝説待望の続編「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が発売になりました。
続編なのでブレスオブザワイルドと世界観は共通(というかストーリーの続き)、グラフィックのテイストも同じ。
ですが今回は冒険の場が空にまで広がり、やれることもさらに増えています。今プレイしていますがめちゃくちゃ楽しい。
「ブレワイ」の時点で十分広かった探索の範囲が2倍にも3倍にもなり、新たなスキル「ウルトラハンド」で車や飛行機、さまざまなマシーンを考えてつくる楽しさは無限大。
ストーリーも非常によい。
もしかしたら私のゲーム歴でNo.1かもしれないくらいの面白さ、名作中の名作です。これまでゼルダをプレイしたことがない人も、ぜひ遊んでみてほしい。
人気すぎてなんと発売後3日間で1,000万本売れたらしい。
- 前作の広大なマップに加え、さらに空や別の世界にまで広がる大ボリューム冒険。アイテムやコログ、祠などすみずみまで探検したくなる工夫も満載
- 圧倒的自由度のオープンワールド。プレイヤーが行きたいとき行きたいところに行ける
- 自由度が高いながらもメインストーリーは前作以上に作り込まれており、素晴らしいの一言
- ウルトラハンドでオリジナル装置やロボを自由につくれる。創作・工作の楽しさも存分に味わえる
ギリギリまでこの世界に浸っていたかったので、祠とマップをすべて埋めてからラスボスを倒しました。合計で150時間ほど。
今後このゲームを超えることなんてあり得るんだろうか……と心配になるほどの作品でした。ありがとう開発チームのみなさん。
タイトル | ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム |
---|---|
メーカー | 任天堂 |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | アクションRPG |
発売日 | 2023年5月12日 |
希望小売価格 (税込) | 7,920円 |
クリア時間目安 | 50〜150時間 |
子供向け |
△ (CERO B 12才以上対象) |
ゼノブレイドシリーズ
SwitchでRPGといえば、ぜひおすすめしたいゲームがゼノブレイドシリーズ。
3部作をすべてSwitchで遊ぶことができますが、前作とのつながりはそれほど強くないので2や3から遊んでも大丈夫。いまから遊ぶなら、素直にゼノブレイド1から遊ぶか、最新作のゼノブレイド3からはじめるのがいいでしょう。
※ゼノブレイド1はWiiの作品で、Switchではリマスター版の「Definitive Edition」が発売中
ゼノブレイドシリーズを通しての特徴が、ストーリーと音楽の良さ。
ストーリーは王道的な展開もありますがそれだけでなく、「そうなるのか…!」と驚くような紆余曲折もあり話だけでも楽しめる。
ややアニメ感の強いキャラクター絵は好みが分かれるかもしれませんが、話が進むにつれて思い入れが出てくるはず。
コミカルな場面もありますが、全体的にストーリーはシリアスです。
音楽もすごく好きで、ゼノブレイド1なら「名を冠する者たち」「ガウル平原」、2なら「Counterattack」「戦闘!!イーラ」、3から選ぶなら「ミリク平原」「Moebius Battle」「Chain attack」「名を冠する者たち ~Finale」などアガる音楽がたくさん。作業中にしょっちゅう聴いてます。
バトルは通常攻撃はオートで、位置取りや技などは自分で入力する方式。
掛け声やら打撃音やらがわちゃわちゃしがちなのでせっかくの良い音楽が聴こえづらいのが玉にキズかなーと思わなくもないですが、デメリットとしては些細なもの。
- 二転三転するストーリーが面白い。キャラクターもいい(かわいい)
- メリハリのきいた音楽。テンションぶち上げの戦闘曲は特に何度も聴きたくなる
- ていねいなチュートリアル、目的地までのナビゲーション、イージーモードなど初心者にもやさしい
Switchで面白いRPGを探している人に、ぜひおすすめしたいタイトルです。
タイトル |
ゼノブレイド1 Definitive Edition ゼノブレイド2 ゼノブレイド3 |
---|---|
メーカー | 任天堂 |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | RPG |
発売日 |
2020年5月29日 2017年12月1日 2022年7月29日 |
希望小売価格 (税込) |
6,578円 8,778円 8,778円 |
子供向け | △(CERO C 15才以上) |
オクトパストラベラー
スクウェア・エニックスがSwitchでリリースした完全新作RPGが、オクトパストラベラー。
8人の主人公が八本足のオクトパス(タコ)にたとえられたのがタイトルの由来で、8人それぞれに旅立ちの理由や目的があり、ストーリーがあります。
このオクトパストラベラーの魅力としてまず挙げられるのが、HD-2Dと呼ばれるドット絵と3D表現を組み合わせたグラフィック。
ファミコンやスーファミ時代からのユーザーにとっては懐かしさを感じるドット絵でありつつ、現代の子供たちにも受け入れられる立体的で美しい表現。ドット絵世代の私にもばっちり刺さる。
過去のスクエニ名作も全部これでリメイクしてほしいぞ。。。
バトルシステムは戦略的で、相手の弱点を突いて「ブレイク」することで一定時間大ダメージを与えられるのが大きな特徴。逆に言えば、ブレイクしないとなかなか効果的なダメージは与えられない。
いかに敵をブレイクし、ブレイク中に強力な技や呪文を放てるかがカギを握ります。ボスたちもかなり強力なので、何も考えずに力押しで勝つのは難しい。
音楽も非常に良く、会話からボスバトルへ途切れることなくシームレスに音楽が移り変わるのがとてもかっこいい(「バトルエクステンド」と呼ぶらしい)。
- ドット絵なのに美しい、HD-2Dのグラフィック
- 戦略を立て、ジョブを組み合わせ敵の弱点を突かないと倒せない手応えあるボスバトル
- 会話からバトルに入るとき、音楽のシームレスな移行がかっこいい
ゲーム1本分のストーリーが8分割されているとも言えるので、一人ひとりの話は比較的シンプル。
紆余曲折の壮大なストーリーを求めている方にはちょっと物足りないかもしれませんが、グラフィックや音楽、バトルの良さがそれを補って余りある魅力のある作品です。
タイトル | オクトパストラベラー |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | RPG |
発売日 | 2018年7月13日 |
希望小売価格 (税込) | 7,480円 |
クリア時間目安 | 80時間 |
子供向け | △(CERO C 15才以上) |
積みゲーが多すぎてまだプレイできていないんですが、今プレイしているゼルダが終わったら第2作のオクトパストラベラーⅡも遊ぶ予定。
こちらも評判が良いようなので楽しみ!
アクション
星のカービィ ディスカバリー
星のカービィシリーズではじめて奥行きのある3Dゲームとなった、星のカービィ ディスカバリー。
カービィのわかりやすさや楽しさが3Dになって損なわれはしないかと少し心配していたんですが、プレイしてみてそれは全くの杞憂であることがわかりました。
見づらくなりがちな3Dマップも、自動での視点変更やナビゲーション等でストレスなく進める。
これまでの2Dカービィのいいところを残しつつ、3Dでしかできない体験をふんだんに盛り込んだ名作です。
子供でもとっつきやすい反面、それなりに難しいところもあるので大人も十分楽しめる。親子で一緒にプレイするのも絶対楽しい。
ただし2Pはコピー能力が使えないバンダナワドルディ固定なので、親が2Pで子供の操作する1Pカービィをサポートする形がいいでしょう。
カービィの新アクション「ほおばりヘンケイ」も意外性があってとてもかわいい。
子供から大人までオススメできる作品です。
- 3Dになっても変わらぬどころか、動きや変身の幅が広がり進化したカービィ
- 朽ちた文明都市のなかをカービィたちかわいいキャラクターが動き回るギャップがいい
- 子供でも頑張ればできる、大人でも簡単すぎない絶妙な難易度とわかりやすさ
タイトル | 星のカービィ ディスカバリー |
---|---|
メーカー | 任天堂 |
プレイ人数 | 1〜2人 |
ジャンル | アクション |
発売日 | 2022年3月25日 |
希望小売価格 (税込) | 6,578円 |
クリア時間目安 | 27時間 |
子供向け | ◯(CERO A 全年齢対象) |
Switchの2Dカービィ作品としては、Switch初期に発売された「スターアライズ」、Wii版を元にリマスターされた「Wiiデラックス」の2作品があります。
こちらも楽しさは間違いないので、カービィ好きの方はぜひ。
スプラトゥーン3
Wiiで第1作が発売され、Switchの2作品で任天堂を代表する作品のひとつにまで上り詰めた「スプラトゥーン」。
2022年9月発売の最新作が「スプラトゥーン3」です。
発売後2年間のアップデート(新ステージやブキ、モードの追加など)が保証されているので、少なくとも2024年9月まではだいたい3か月ごとに新要素が増えていく予定。
スプラトゥーンは、いわゆるFPS(ファースト・パーソン・シューティング、プレイヤー視点で武器を持って戦うゲーム)の一種。
FPSといえばフォートナイトやApexなどリアルな人間がガチの銃を持って撃ち合う様子が思い浮かびますが、スプラトゥーンはそれらのゲームとはかなりの部分で異なる。
【一般的なFPSとスプラトゥーンのおもな違い】
- プレイヤーは人間ではなく、イカとタコおよびイカとタコが人間のようになった姿
- 人同士の殺し合いではなく、ゲーム内では「ナイス」「カモン」以上のコミュニケーションは基本取れない。よって子供でもプレイしやすいし親にとってもプレイさせやすい (CERO A 全年齢対象)
- 撃ち合うのは銃弾ではなくインク。敵を撃つだけでなく、ステージにインクを塗ることでもチームに貢献できる
- 4 vs 4の対人対戦だけでなくCPU戦、1人モードもある
- 銃だけでなくローラー、フデ、傘、洗濯機などさまざまな形の武器がある
1人で上位を目指していくもよし、友達や家族とチームを組んで遊ぶもよし。射程や特性、見た目のバラエティに富んだブキをいろいろ試すもよし。
1戦は3〜5分で終わるんですが、気づくと数時間経っていたりすることもよくある。私は小学生の頃から35年ほどゲームをやってきてますが、これほど中毒性の高いゲームははじめてです。
私の場合はスプラ1を600時間、スプラ2を1600時間、スプラ3もすでに600時間以上遊んでいますが、全然飽きてないしこのくらいプレイしている人はザラにいるのが恐ろしいところ。
仕事や生活に支障をきたさないよう注意してください。。。
逆に言えば、これほどコスパのいいゲームはないかもしれない。
基本的に4 vs 4なので1人でプレイする場合は知らない人たちとランダムでチームを組むんですが、仲間の動きが良くなくて負けたときのストレスはかなり大きい。もちろん勝てたときの喜びも大きい。
友達とチームを組んで戦ったり、あるいは友人のチームと対戦したりと一緒にわいわい遊ぶ楽しさも格別。
いろんな意味で他にはない唯一無二のゲームなのは間違いありません。
- インクで塗って戦う、見た目も中身もとっつきやすいFPS。初心者からプロまで楽しめる
- 対人対戦が苦手な人には、1人ですすめるストーリーモードや、4人でステージクリアしていくモードもあり
- 友人や家族と一緒にこれだけ長く楽しく遊べるゲームはそうそうない
- 何百時間、何千時間でもプレイできてしまう。実質無料レベル
タイトル | スプラトゥーン3 |
---|---|
メーカー | 任天堂 |
プレイ人数 |
1人 (通信プレイで2〜8人) |
ジャンル | アクションシューティング |
発売日 | 2022年9月9日 |
希望小売価格 (税込) | 6,578円 |
子供向け | ◯(CERO A 全年齢対象) |
モンスターハンターライズ
Nintendo Switch向けに発売されたモンハンの新作、モンスターハンターライズ。
※その後プレイステーション等の他プラットフォームでもリリース
オトモアイルーに加え、新たに狼のようなオトモ「ガルク」が登場。翔蟲(かけりむし)を使った新アクションやモンスターを操る「操竜」、ボイス入りのキャラクター、クーラー・ホットドリンク廃止など、新要素や従来作からの改善点も満載。
もちろん、1人で/みんなでモンスターを狩る楽しさは健在。パッケージにも描かれている「怨虎竜マガイマガド」をはじめとした新モンスターからおなじみの奴らまで、多くのモンスターがプレイヤーを待ち受けます。
私が特に感じるモンハンの楽しさは、以下の3つ。
- 強いモンスターをやっと倒したときの達成感
- 素材を集めて好きな武器や防具、スキルセットを完成させる喜び
- 仲間と一緒に狩りに行く楽しさ
自分なりに強いと思う装備を考え、モンスターを倒して素材を集めてつくる。モンハンの楽しいところは、ストーリーよりもむしろそちらでしょう。
ハンターだけでなく、オトモの装備ももちろんつくれます。強さだけでなく見た目にこだわるコスプレ的楽しみ方もあり。
最初の2つは1人でもできますが、やっぱりモンハンの醍醐味は仲間と一狩り行く楽しさ、これに尽きる。
一緒に遊ぶ友人がいるなら、モンハンのおすすめ度がグッと上がります。
- 素材をあつめて武器や防具を作ったり、アクションを覚えて強くなる喜び
- 強力なモンスターをやっと倒したときの達成感
- 仲間と一緒に狩るのがやっぱり一番楽しい
タイトル | モンスターハンターライズ |
---|---|
メーカー | カプコン |
プレイ人数 |
1人 (通信プレイで2〜4人) |
ジャンル | ハンティングアクション |
発売日 | 2021年3月26日 |
希望小売価格 (税込) | 3,990円 |
子供向け | △(CERO C 15才以上) |
ゼルダ無双 厄災の黙示録
プレイヤー1人で多数の敵を蹴散らしていく爽快感が特徴の、無双シリーズ。
オリジナルの三國無双や戦国無双につづき、「ガンダム無双」や「ワンピース 海賊無双」など多くの作品とコラボしています。
その無双シリーズ作品のひとつが、「ゼルダ無双 厄災の黙示録」。
最初に紹介した「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の100年前を描いた作品で、世界観を共有したパラレルワールド的に描かれます。
リンクやゼルダ姫、若き日のインパ、ブレスオブザワイルドの英傑たちなどが操作キャラクターとして登場。
リンクは剣、ゼルダは魔法などそれぞれの特徴ある技で敵をなぎ倒していくのがとにかく楽しいゲーム。
任天堂も開発にがっつり関わっていたようで、キャラクター含む全てグラフィックは「ブレス オブ ザ ワイルド」を完全に再現。
ブレワイのアレンジ含む音楽のクオリティも非常に高く、無双シリーズになじみのないゼルダファンでも十分に納得のいく仕上がり。ストーリーもとても良いので、ぜひやってみてほしい作品です。
- ブレスオブザワイルドと同レベルのグラフィックと音楽
- 無双シリーズならではの敵を蹴散らす爽快感をゼルダのキャラクターで味わえる
- ストーリーもしっかり作り込んであり楽しめる
タイトル | ゼルダ無双 厄災の黙示録 |
---|---|
メーカー | コーエーテクモゲームス |
プレイ人数 | 1〜2人 |
ジャンル | アクション |
発売日 | 2020年11月20日 |
希望小売価格 (税込) | 7,920円 |
クリア時間目安 | 90時間 |
子供向け | ◯(CERO B 12才以上) |
スーパーマリオ オデッセイ
これまでのゲーム機の歴史の中でも屈指の人気を誇るNintendo Switchでは、マリオが登場する多くのゲームが発売されてきました。
ですが意外なことに、マリオの完全新作アクションゲームは「スーパーマリオ オデッセイ」1作品のみ。
※他はリメイクやリマスター、「マリオテニス」「マリオゴルフ」など派生作品
「マリオ オデッセイ」は3Dなので、昔ながらの2Dアクションに慣れた人にはとっつきにくく感じるかもしれません。でもきっとプレイしてみたらすぐに慣れるはず。
ステージの作り込みやアクションの楽しさはさすがのマリオクオリティ。
今作の相棒である帽子のキャッピーを敵にかぶせると「キャプチャー」ができ、敵を乗っ取って動くことができるのも今作の特徴。
キャプチャーした敵にはマリオのヒゲが生えるのが可愛らしい。
普通にプレイしていると難易度の高い部分もありますが、「おたすけモード」にすれば行き先のナビゲーションや穴に落ちても戻ってこれるなどのサポートがつくので、小さな子供でもあきらめずに遊べます。
- Switchソフト唯一の完全新作マリオアクション。誰がどうプレイしても楽しめる、さすがのマリオクオリティ
- 帽子のキャッピーを使った新アクションや、敵を乗っ取って動ける「キャプチャー」が新しい
- 「おたすけモード」で小さな子供やゲームが苦手な人にもやさしい
タイトル | スーパーマリオ オデッセイ |
---|---|
メーカー | 任天堂 |
プレイ人数 | 1〜2人 |
ジャンル | アクション |
発売日 | 2017年10月27日 |
希望小売価格 (税込) | 6,578円 |
クリア時間目安 | 12時間 |
子供向け | ◯(CERO B 12才以上) |
スイッチでの新作マリオは「オデッセイ」のみですが、他にWii U版マリオのリマスター版である「スーパーマリオ 3Dワールド+フューリーワールド」「New スーパーマリオブラザーズUデラックス」が発売されています。
ホロウナイト
たまたまAmazonで発見して遊んでみたところ、見事にハマったのがHollow Knight(ホロウナイト)
広大な地下ダンジョン(滅びたムシたちの王国跡)を探索する、いわゆる「メトロイドヴァニア」の名作です。
ホロウナイトの舞台は、どこか物悲しい雰囲気のある不思議なムシたちの世界。
主人公は、この謎に満ちた世界を探索しながら王国に秘められた秘密を解き明かしていきます。
奥行きのある2Dアニメーションで描かれるキャラクターはどこか可愛さがあり、子供から大人まで馴染みやすい。
ですがアクションはかなりシビアで難易度は高く、歴戦のゲーマーでも一筋縄ではいきません。
- 物悲しい雰囲気と音楽、どこか愛らしいムシたちの姿がそそる
- 新しい技を少しずつ覚えて行ける場所が増える喜び、高難易度のステージをクリアしたときの達成感
- クリアに40時間以上(完全制覇ならもっと)かかるボリュームなのに1,000円ちょいで買えるコスパ
ダンジョンを探索してマップを埋めていく楽しさ。さまざまな力を秘めたチャームを入手したり、技を身に着けて強くなっていく喜び。
強いボスに何度も挑戦し、やっと倒せたときの快感。
アクションRPGの王道的な楽しさが詰まった名作です。
ボリュームもしっかりあるし、これが1,000円台前半で買えるなんて信じられない。
タイトル | Hollow Knight(ホロウナイト) |
---|---|
メーカー | Team Cherry |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル |
アクションRPG (メトロイドヴァニア) |
発売日 | 2018年6月13日 |
希望小売価格 (税込) | 1,480円 |
クリア時間目安 | 45時間 |
子供向け | △(CERO B 12才以上) |
エンダーリリーズ
『ENDER LILIES(エンダーリリーズ)』は、「死の雨」により滅びた王国の謎を解き明かす、ダークファンタジーの2DスクロールアクションRPG。
ホロウナイトと同じくいわゆるメトロイドヴァニア(ダンジョン探索型アクションRPG)で、難易度はかなり高めのいわゆる「死にゲー」です。
滅びた世界の教会の奥深くで目覚めた少女「リリィ」は、衣をまとった黒衣の騎士とともに王国を探索し、不死の呪縛にとらわれたかつての人間たちを解放していきます。
洋ゲーっぽい見た目ですが、実は開発したのは日本の会社。
荘厳な王城、水没した深森、地下の禁じられた汚染領域など、悲劇的で美しい世界が広がる物語の舞台「果ての国」。
何度も倒れながら徐々に上手くなり、強敵を倒したときのカタルシス。新しい技を覚え、探索できる場所が増える喜び。美しく悲しい世界に秘められた謎を解き明かしていく楽しさ。
クリアしてマップコンプリートするまで20時間強くらいでしたが、その時間以上のインパクトがあった作品でした。
- 美しい世界とキャラクター、悲しみに満ちた世界のコントラストにグッとくる
- 多彩な能力から自分なりの立ち回りをさがしていく楽しさ
- 難易度が高いだけに、乗り越えたときの達成感もひとしお
タイトル | ENDER LILIES: Quietus of the Knights |
---|---|
メーカー | Binary Haze Interactive |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル |
アクションRPG (メトロイドヴァニア) |
発売日 | 2021年6月22日 |
希望小売価格 (税込) | 2,728円 |
クリア時間目安 | 20時間 |
子供向け | △(CERO C 15才以上) |
みんなで遊ぶパーティゲーム
スーパーマリオパーティ
NINTENDO 64で初登場し、今や任天堂のパーティゲームとして定番になったスーパーマリオパーティ。
スイッチでは、「スーパー マリオパーティ」と「マリオパーティ スーパースターズ」の2作品が発売されています。
スーパーマリオパーティ
マリオパーティ スーパースターズ
マリオパーティの基本は、すごろくとミニゲーム。
サイコロを振ってマップを周回しつつ、毎ターン行われるミニゲームで勝てば多くのコインがもらえて有利になります。
ミニゲームのみ遊べるモードもあるので、すごろくは面倒なときや短時間でサクッと遊びたいときはそちらがおすすめ。
なんといってもマリオパーティを遊んでいて楽しいのは、友人や家族と一緒にプレイするミニゲーム。
スーパー マリオパーティでは80の新ゲーム、マリオパーティ スーパースターズでは過去作をリメイクした100のゲームが遊べます。
マリオたちおなじみのキャラクターとシンプルなルールで、小さな子供から大人まで一緒にプレイしやすい。
スーパー マリオパーティはSwitchの完全新作なので、Joy-Conを動かすなどSwitchの機能を利用したゲームも多数。
対してマリオパーティ スーパースターズは新作ではあるものの、すごろくのマップやミニゲームは過去のマリオパーティ収録作をリメイクしたもの。
いわばベスト版なので楽しいゲームばかりですが、Switchならではのものはなくボタン操作のみ。
どちらを選んでも同じくらい楽しめるとは思いますが、Joy-Conを振ったり傾けたりするゲームもやりたい人は「スーパー マリオパーティ」、クオリティが約束されたゲームがいい・過去作をプレイしたことがあって懐かしみたい人は「マリオパーティ スーパースターズ」がいいんじゃないかと思います。
- 家族、友人みんなで遊ぶゲームの定番。大人も子供も一緒に楽しめる
- ミニゲームが80以上収録されているので、どれかはハマるものがあるはず。ミニゲームだけなら短時間でサクッと終わるのもいい
- Joy-Conを振るなどSwitchならではの操作がしたいならマリオパーティ、こだわらないならスーパースターズがおすすめ
タイトル |
スーパー マリオパーティ マリオパーティ スーパースターズ |
---|---|
メーカー | 任天堂 |
プレイ人数 | 1〜4人 |
ジャンル | ボードゲーム |
発売日 |
2018年10月5日 2021年10月29日 |
希望小売価格 (税込) | 各6,578円 |
子供向け | ◯(CERO A 全年齢対象) |
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
子供のころにガッツリ遊んだ人も多いであろうあの「桃鉄」も、スイッチで新作が発売されています。
「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」というタイトル。
絵柄は新しいイラストレーターさんに変更となっていますが、桃鉄らしい楽しさは健在。
サイコロで日本各地を回り、ゴールして賞金をもらったり物件を買って収入を得たりしながら一番の大金持ちを目指すゲーム。貧乏神やキングボンビー、スリの銀次や台風などのトラブルなどシリーズの定番はもちろん今作でも登場。
他には特定の都市を独占すると登場する「歴史ヒーロー」、条件を満たすと表れる「名産怪獣」、出現すると周囲の物件を破壊しつくす「デストロイ号」など新要素も満載。
オンライン対戦もできるので、離れたところにいる友人たちと一緒に遊ぶこともできます。
パーティーゲームの定番として、Switchでも桃鉄が遊べる。これだけでも往年のファンには嬉しいはず。
基本的にはすごろくなので子供から大人まで遊べますが、カード次第で結構えげつない勝ち方もできてしまうので親子で遊ぶときにはある程度加減して遊ぶのがいいかもしれません。。。
友人同士でも、ケンカにならないようご注意を。
ともあれ、みんなで遊ぶとワイワイ楽しいゲームなのは間違いありません!
桃鉄をプレイしていると自然と日本全国の都市や名産をおぼえるので、遊びながら地理の勉強になるのもメリットですね。
- ファミコン時代から定番のパーティーゲームがスイッチでも遊べる
- ボンビーなどの定番に加え、歴史ヒーローなどの新要素も。オンライン対戦も可能
- ゲームで日本の地理や名産品がおぼえられる
タイトル | 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~ |
---|---|
メーカー | KONAMI |
プレイ人数 | 1〜4人 |
ジャンル | ボードゲーム |
発売日 | 2020年11月19日 |
希望小売価格 (税込) | 6,930円 |
子供向け | ◯(CERO A 全年齢対象) |
オーバークック
「オーバークック」は、端的に言うとみんなで料理を作って提供するゲーム。
例えばハンバーガーを作る場合、以下の工程があります。
- 肉を切る
- 肉を焼く
- 野菜を切る
- 肉と野菜をバンズと合わせて皿に乗せる
- 提供する
- 使用済みの皿を洗う
これをプレイヤー1〜4人で手分けして作業するんですが、ただ淡々と作業して終わり……というわけにはいかない。
肉はフライパンの上で放置すると焦げて火事になるし、提供が遅いと時間切れで評価ポイントが下がるし、戻ってきた皿は洗わなきゃいけないし、ステージのギミックがいろいろと邪魔してくるし……とそう簡単にはいきません。そこが面白い。
オーバークック2とオーバークック1の大きな違いは、「食材を投げる」というアクションの追加。
現実ではまずない「ポイポイ投げた食材がその辺に転がっている」状況がシュールで面白く、よりワイワイと楽しみやすくなっています。
ですがオーバークック1も十分楽しいので、比較的安いそっちから買うのも全然アリ。
オーバークック1と2およびエキスパンションパックがセットになった「オーバークック 王国のフルコース」もおすすめ。
1人でプレイすることも可能ですが、2人以上だと一気に面白くなるのが特徴。
「あー焦げる焦げる!」「皿がない!洗って!」「できた!提供提供!」「肉がない!投げて!」
などなど、ワイワイ盛り上がること請け合い。
- 切る・焼く・提供する・皿洗いなどチーム次第で自由な役割分担。人数が増えるほどワイワイ楽しい
- 「食材を投げる」など、リアルではできない行為の背徳感
- オーバークックでうまく連携できる相手とは友人関係も仕事もうまくいきそう(主観)
ボタン操作も簡単なので、小学生くらいの子供でもとっつきやすいと思います。
食材ポンポン投げてゲラゲラ笑うだけでしばらく楽しめそう。
タイトル |
オーバークック スペシャルエディション オーバークック2 オーバークック 王国のフルコース |
---|---|
メーカー | Team17 |
プレイ人数 | 1〜4人 |
ジャンル | 料理アクションゲーム |
発売日 |
2017年10月12日 2018年8月17日 |
希望小売価格 (税込) |
2,150円 2,750円 |
クリア時間目安 | – |
子供向け | ◯(CERO A 全年齢対象) |
みんなでチョキッと スニッパーズ
Switch本体と同時発売されたソフト「いっしょにチョキッと スニッパーズ」。
2〜4体のキャラクターをそれぞれ操作し、みんなでジャンプしたりカットしてお互いの体の形を整えたりしながら各ステージに仕掛けられたギミックを解いていくゲーム。
文章だけだとわかりにくいと思うので、公式動画をどうぞ。
はじめしゃちょーなど有名YouTuberも多く取り上げているので、知っている人も多いかも知れませんね。
仕掛けを解いていくのはもちろん、子供なら動き回ったりお互いをカットし合ったりするだけでも楽しめるはず。
小学校入学前の姪っ子もゲラゲラ笑いながら遊んでました。
- 一種のパズルゲームながら、解き方はひとつではなく千差万別
- わかりやすいデザインとルールで、子供やゲーム初心者でも楽しめる。4人まで同時に遊べるのも嬉しい
- 「相手をカットして形を整える」「間違えたらすぐに戻せる」のが楽しさを加速させる
なお、当初はダウンロード専用ソフトだったスニッパーズですが、追加コンテンツを含んだ豪華版の「スニッパーズプラス」ではパッケージ版も発売されているようです。
タイトル | いっしょにチョキッと スニッパーズ |
---|---|
メーカー | 任天堂 |
プレイ人数 | 1〜4人 |
ジャンル | アクションパズル |
発売日 | 2017年3月3日 |
希望小売価格 (税込) | 1,834円 |
子供向け | ◯(CERO A 全年齢対象) |
謎解き・パズル
マドリカ不動産
「マドリカ不動産」は、それぞれの物件に仕掛けられた謎を解いていくいわゆる脱出ゲームのようなもの。
謎を解くと呪文(決められた順番にボタンを押す。例えば「AAAA(Aボタン4回)」など)がわかるようになっており、物件の最奥部にいるオバケを呪文で倒せばクリア。
プレイする前に間取り図をダウンロードして、印刷しておきましょう。(→公式サイトからダウンロード)
ゲーム上でも間取り図は見られますが、書き込みながら進んでいかないとなかなか難しい(というかたぶん解けない)もの、切り取って組み合わせたりするタイプの謎もあります。
1人でじっくり謎解きするのはもちろん、2人でジョイコンのLRを片方ずつ持ってやるのも楽しい。
行き詰まっても思いがけないアイデアが相手から出てきたり、難しい謎をひらめきで解いてドヤ顔したり、もちろん協力し合ったり。
難しい物件を協力しながらクリアしたときの喜びは格別です。
- Switchで手軽に謎解き・脱出ゲームが遊べる
- 紙の間取り図と画面内のヒントを組み合わせて解くのが楽しい
- 1人でじっくりプレイするもよし、2人以上で話し合いながらワイワイ遊ぶもよし
脱出ゲームのような謎解きや頭を使う遊びが好きな人なら絶対ハマりますよ。
タイトル | マドリカ不動産 |
---|---|
メーカー | ギフトテン |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | 謎解き |
発売日 | 2018年10月11日 |
希望小売価格 (税込) | 1,500円 |
クリア時間目安 | 12時間 |
子供向け | △(謎解きが難しい) |
もし「マドリカ不動産」が楽しめるようなら、続編のマドリカ不動産2もぜひ。
より「紙」にフォーカスし、紙を折ったり、切ったり、組み合わせたりして謎を解く「紙謎」もおすすめです。
やわらかあたま塾
脳トレなど頭を働かせるのが好きな人、衰えるのを防ぎたい人におすすめなのが「やわらかあたま塾」。
ニンテンドーDS、Wiiで発売されたシリーズの新作にあたります。
やわらかあたま塾では、5つの能力を合計20のゲームで鍛え、スコアを測定します。
- 直感:パッと見で瞬時に正解を判別する
- 記憶:短時間で記憶し、それを再現する
- 分析:与えられた情報を正確に見極め、正解を導く
- 数字:足し算や引き算、数字の大小を素早く正確に実行する
- 知覚:姿形を正確に把握して判断する
難易度別に「幼児クラス(やさしい)」から「超エリートクラス(むずかしい)」まであり、それぞれ違う難易度での4人対戦も可能。
ハンデを調整しつつ友人同士で、家族みんなで楽しめます。
スコアを競うのも楽しく、他の家族や友人に抜かれたら抜き返すまでやってしまう中毒性もあり。
得意・苦手な種目もわかるので、秘めたる才能の発見にもつながるかも……?
- 20種類ものゲームで、記憶力や計算力などを遊びながら鍛えられる
- 幼児からエリートクラスまで難易度が選べて、4人対戦も可能。みんなで遊べる
- 家族や友人、世界中の人とスコアを競うのも楽しい
ちなみに、わたしのハイスコアはこちら↓。そこそこ上位だけどトップクラスではない、くらいでしょうか。
せめて同年代ではトップクラスを目指したい……!
タイトル | やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ |
---|---|
メーカー | 任天堂 |
プレイ人数 | 1〜4人 |
ジャンル | 脳トレーニング |
発売日 | 2021年12月3日 |
希望小売価格 (税込) | 3,278円 |
子供向け | ◯(CERO A 全年齢対象) |
BABA IS YOU
ゲームのルール自体を変えられる斬新なパズルゲーム「Baba Is You」。
プレイヤーは白い生き物「BABA」になり、ギミックを動かしつつフラグにたどり着けばステージクリア。
……というだけのゲームではありません。
Baba Is Youではそのステージのルールが文章として置いてあり、その文章を置き換えることでルール自体をさまざまに変えることができるんです。
例えば「BABA IS YOU」という文章のBABAを置き換えて「ROCK IS YOU」にすると、ステージに設置してある岩がプレイヤーに。
「FLAG IS WIN(フラッグを取れば勝ち=クリア)」という文章を「WATER IS WIN」にすれば、入水することでクリア。
使われているのは英語ですが、色などを比べつつ見回せばどの単語がどのオブジェクトに相当するかはすぐにわかるはず。英語が苦手でも全然問題なし。
各ステージは凝りに凝っていて、あっと驚くような、あるいは目からウロコが落ちるような解き方もたくさん。
全体的には非常に難しくやりごたえ十分で、それだけに解けたときの快感も半端ない。
200ステージ以上あるので、長く楽しめます。
- 自分が岩になったり、壁が全部自分になったり、ゴールが変わったりと「ルール自体を自分でいじれる」斬新なパズルゲーム。考えることが好きな人なら超おすすめ
- 非常に難しいステージも多数あり、ひらめきも必要。これ以上ないほどのやりごたえ
- 200ステージ以上のボリュームで1,500円、100時間やっても全然終わらない圧倒的コスパ
頭を使うゲームが好きな人、根気よく考えるのが苦手ではないプレイヤーには全力でオススメ!
タイトル | Baba Is You |
---|---|
メーカー | Hempuli |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | パズル |
発売日 | 2019年12月16日 |
希望小売価格 (税込) | 1,500円 |
クリア時間目安 | ?時間 |
子供向け |
△ (きわどい表現はないが、難しすぎるかも) |
グノーシア
宇宙船の中で繰り広げられるグノーシアと呼ばれるエイリアン VS 人間の人狼ゲームが「グノーシア」。
グノーシア側は一晩に一人を襲うことができ、最終的に過半数になれば勝利。
人間側はみんなで話し合いをして、一日に一人を投票でコールドスリープさせることが可能。グノーシアを全員眠らせれば勝利。
ただ、その中には人間に化けたグノーシアがおり外見では判別不可能なため、一筋縄ではいきません。
最初は主人公も含め5人しかいませんが、少しずつメンバーも増えていきます。
人狼ゲームを何度も繰り返しながら、なぜ主人公がそのような状況に巻き込まれているのか、他の登場人物たちにはどのような秘密があるのかを解き明かしていくのが目的。
何度も同じように繰り返されるだけに見える人狼ゲームの中で、徐々に明らかになっていく真実とは……?
役割は「船員」「グノーシア」だけではありません。
一晩に一人を調査できる「エンジニア」、コールドスリープした人を人間かグノーシアか判別できる「ドクター」、人間だがグノーシアの味方をして嘘がつける「AC主義者」、など。
ループのたびに自分も含めて役割がシャッフルされ、そのたびに話し合い騙し合いが繰り広げられます。
少しずつ役割や技が追加されストーリーが進展していくので、何度ループしても飽きません。
登場人物もそれぞれ個性的で、独特の世界観を感じる絵柄と音楽も素敵。
- コマンドを駆使してグノーシアを当てる(あるいはグノーシアとなって欺き通す)のが楽しい
- グノーシア当て人狼ゲームを繰り返す中で起こるイレギュラーな出来事、徐々に明らかになる謎
- クセの強いキャラクターと、そのくせがにじみ出たような絵がきれい
勢い余ってサウンドトラックまで買ってしまうくらい、楽しめたタイトルです。
タイトル | グノーシア |
---|---|
メーカー | プチデポット |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | SF人狼ゲーム |
発売日 | 2020年4月30日 |
希望小売価格 (税込) | 2,750円 |
クリア時間目安 | 22時間 |
子供向け | ×(CERO 12歳以上対象) |
とらきちのトラキッチン
絵本のような可愛いキャラクターが並んだゲーム「とらきちのトラキッチン」。
言葉で表すと「正しい数のお寿司を、あみだくじ型レーンでお客さんに届けるゲーム」ですが、よく意味がわからないと思うのでまずは任天堂の公式紹介動画をご覧ください。
実は元々「子ども向けのプログラミング的思考を鍛えるゲーム」としてつくられたらしいのですが、それを感じさせないほど子供にもやさしく遊びやすいつくりになっています。
プログラミングって、命令が並んでいるだけだとどういう動きをするのか想像しにくくて、動かしてみて初めてわかる部分が大きいのです。しかし、「とらきちのトラキッチン」では、見たままの動きをしてくれます。小学一年生でもすぐに理解できるものになりました。
「とらきちのトラキッチン」開発者インタビュー|オインクゲームズ|note
見た目が可愛いからといって、問題がかんたんなわけではありません。プログラム経験者でもうなる、手応えのある問題も多数。
ステージが進むごとに、「特定の色のみ渡れる橋」「決められた数だけ機能する橋」「特定の地点から地点へジャンプする処理」など新しい要素や処理が追加され、より難易度がアップしていきます。
一方でそれぞれの処理が「ゴリラ」「ペンギン」「カエル」といった動物に関連づけられているので、子供でも「ここでループ処理を使えば……」ではなく「ここでカエルジャンプすれば……」と考えることができ、とてもとっつきやすい。
なによりパズルゲームとして純粋に楽しいので、プログラミングを学ぶことに興味がなくても「考えるゲーム」が好きなら十分おすすめできる。
- かわいいキャラクターたちでプログラミングの基本が学べる良い教材になり得る
- ロジックを考えるパズルゲームとして純粋に楽しい。頭を使うゲームが好きならおすすめ
- 絵柄は子供向けだが難易度は決して優しすぎない。大人でも十二分なやりごたえあり
私たち夫婦も2人でアイデアを出し合いつつなんとか全問クリアしましたが、何時間あるいは日をまたいで延々と眺めて考え続けようやく解けた問題もありました。1人では厳しかったかも。
頭を使うゲームが好きなら、子供から大人まで全力でオススメできる良作です!
タイトル | とらきちのトラキッチン |
---|---|
メーカー | オインクゲームズ |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | パズル |
発売日 | 2021年5月20日 |
希望小売価格 (税込) | 1,500円 |
クリア時間目安 | 15時間 |
子供向け | ◯(CERO A 全年齢対象) |
世界のアソビ大全51
オセロ(リバーシ)、将棋、五目ならべ、チェス、麻雀、花札、神経衰弱といった定番から、野球盤、トイテニス、エアホッケー、ボウリングといったミニゲームまで、51もの「アソビ」が遊べる「世界のアソビ大全51」。
将棋やオセロといったテーブルゲームを手軽にSwitchで遊べますし、じっくり考えるゲームからアクションまでこれだけのゲームが揃っているので、いくつかはハマるものがあるはず。
はじめる時にかんたんなルール説明もしてくれる親切さも良い。
ちなみに我が家は夫婦で「ヒット&ブロー」と「マンカラ」をよく遊んでます。運にあまり左右されず、頭を使うゲームが好み。
ゲームによって1人から4人まで遊べますが、主に2人以上で遊ぶときにおすすめ。
飽きのこない定番ゲームが多数収録されているので、地味ながら末永く楽しめるソフトです。
- 定番からオリジナルまで51ものゲームを収録し、実売4,000円を切る価格で手を出しやすい
- たとえば親子で将棋やオセロをしたりなど、実物を用意しなくても定番ゲームを手軽に楽しめる
- ローカル通信やオンライン対戦も可能
タイトル | 世界のアソビ大全51 |
---|---|
メーカー | 任天堂 |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | テーブルゲーム |
発売日 | 2020年6月5日 |
希望小売価格 (税込) | 4,378円 |
子供向け | ◯(CERO A 全年齢対象) |
リメイク・リマスターされた過去の名作
真・女神転生3
真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTERは、PlayStation 2で発売された作品のHDリマスター版。
キャラクターボイスや簡単な難易度の追加、経験値稼ぎ・マッカ稼ぎマップの追加などいくつか変更点はあるものの、内容は基本的に同じ。
女神転生シリーズをこの作品ではじめてプレイしたんですが、見事にハマりました。滅んだ東京で天使と悪魔が跋扈する独特の世界観、音楽もすごく良い。悪魔合体にどれだけ試行錯誤したことか。
最新作の真・女神転生Vも楽しかったけど、個人的には真・女神転生Ⅲの方が好み。
ゼルダの伝説 夢をみる島
ゲームボーイで発売された作品が完全リメイクで生まれ変わった、スイッチ版の「ゼルダの伝説 夢をみる島」。
私の場合「ブレス オブ ザ ワイルド」ではじめてゼルダをプレイし、2作品目に遊んだのがこの夢をみる島リメイク。
オープンワールドで自由度の高いブレワイとは違い、基本的に一本道で2Dマップの「夢をみる島」。でもこれがまた面白いんです。あとリンクや他のキャラクターがかわいい。
若干ボリュームが少なめかなとは思いますが、十分楽しめました。
ゼルダの伝説 スカイウォードソード
「ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD」Wiiで発売された作品のHDリマスター版。
グラフィックのHD化、処理速度の60fpsへの工場のほか、ボタン操作に加えJoy-Con2本で攻撃・防御のアクションが可能。
「ブレワイ」「夢をみる島」ともテイストが異なる3Dゼルダ作品で、ゼルダの伝説シリーズの歴史において最古の時代の物語です。
Joy-Conモーションを使ったプレイの方が、剣撃や盾による防御が決まったときの爽快感が強くおすすめ。
スーパーマリオ 3Dワールド、New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
Wii Uで発売されたマリオのリメイク、「スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド」、「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」も定番ゲームとして万人におすすめ。
どちらも最大4人プレイが可能で、子供から大人まで楽しめるゲーム性はさすがのマリオクオリティ。
「スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド」は、元々の作品に加え新要素として「フューリーワールド」が追加。
「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」は、「New スーパーマリオブラザーズ U」と「New スーパールイージ U」の2作品全164コースが収録されています。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
PS4とニンテンドー3DSで発売されたドラクエ11のリメイク版「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」。
私がプレイしたのはニンテンドー3DS版ですが、これが大変面白かった……!バトルやキャラ育成はもちろん、とにかくストーリーがいい。
ドラクエは1からプレイしているオールドゲーマーな私ですが、これまで一番のおすすめだったⅢ・Ⅳ・Ⅴあたりと並ぶくらい評価は高いです。
Switchのおすすめソフト まとめ
かつてないほど人気となったニンテンドースイッチには、任天堂のみならず多くのソフトメーカーが参入し、数々の名作が生まれました。
この記事では有名な作品からインディーズゲームまで私が特に気に入った・楽しめたものを紹介したので、どれかひとつでも刺さるものがあれば嬉しいです!