この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ネタフルさんの記事で知った、Ulanziというメーカーのカメラ風のスマートフォンホルダー Cap Grip ⅡとLEDライト。
iPhoneなどのスマホを取り付けると、ちょっと良いカメラ風の見た目に早変わり。
カメラでシャッターを切るように写真撮影ができます。
スマホで撮影していることに変わりはないんですが、いかにも「スマホで撮ってます!」な感じが軽減されるのがメリット。
多くの人がカメラを構えている場での違和感を少なめに抑えることができるし、撮影時の手ブレや押しミスを少なくする効果も。
シャッター部分は取り外すことができ、そのままリモコンでスマホの撮影ボタンが押せるリモートシャッターとして自撮りや集合写真等に利用可能。旅行先でも活躍してくれます。
この記事では、Ulanziのカメラ風スマホホルダーと、そのホルダーに取り付け可能な撮影用LEDライトをレビューします!
Ulanzi カメラ風スマホホルダーのレビュー
カメラのようなグリップがついた、Ulanziのスマホホルダー
Ulanziスマートフォンホルダーのパッケージ。製品写真とおそらく型番であろう「CG01」の文字。
「Cap Grip Ⅱ」というのが正式な製品名のようです。
Cap Grip Ⅱ本体のほか、説明書と証明書が付属。
Ulanziスマホホルダーを正面から見たところ。
カメラのようなグリップがついており、シャッターボタンやレンズ風の部分まである。いかにもカメラのような雰囲気を醸し出しています。
レンズカバーのように見える部分は拡大鏡。マグネットでホルダーにくっついています。
撮影用ではなく、メイク直し等に使うためのもの。
レンズカバー(っぽい鏡)をつけっぱなしよりは裏返してつけた方がカメラ風かもしれませんが、このあたりはお好みで。
iPhoneなどのスマートフォンを装着する裏側。
シャッターをスマホとBluetoothペアリングする方法が記載されています。
シャッターは取り外し可能。そのままリモートシャッターボタンとして使える
Ulanziスマホホルダーの上面には、ライト等を装着できるコールドシューとシャッターボタン。
シャッターボタンはマグネットでホルダーにくっついており、取り外してコンパクトなリモートシャッターとして使うことも可能。
シャッターボタン裏側にはUSB-Cポートがあり、ここへケーブルを差し込んで充電します。
じゃあ充電用のケーブルはどこにあるかというと、なんとグリップの底を外したところに収納部が。
中には短めのUSB-A to USB-Cケーブル。これでシャッターボタンを充電できます。
もちろん、一般的な他のUSB-Cケーブルでも充電可能。
充電中は、ボタン横のランプが緑色に点灯。
このシャッターボタンを長押しするとペアリングモードになるので、スマートフォン側で「ULANZI」をさがしてタップすればBluetooth接続できます。
スマホ写真撮影の様子が、まるでカメラのような見た目に
実際に、ケースをつけたままのiPhone 13 ProをCap Grip Ⅱホルダーに装着してみました。
レンズカバー(実際には拡大鏡)をしたままに見えるのがちょっと変といえば変だし、誰が見てもスマホをはさんでいるだけではあるんですが、それでもカメラ組に混じったときにスマホそのままで撮るよりは違和感が小さくて済む。
拡大鏡は表にしてもOK。こっちの方が撮影してる感が出るかな?
私が持っている中で最も大きいスマートフォン・Pixel 7 Pro(本体幅7.66cm)をケース装着のままはさむこともできたので、ほぼすべてのスマホで使えるはず。
なお、ホルダーを一番広げたときの幅は実測値で約8.4cmでした。
三脚への取り付けも可能。多用途に使える
Cap Grip Ⅱの底面には三脚用のネジ穴が開いているので、雲台のついた三脚であればなんでも取り付け可能。
UlanziのスマートフォンホルダーCap Grip Ⅱがあるだけで、手ブレを抑えつつカメラのようにシャッターを切ったり、三脚に固定してリモートシャッターで自撮りや記念写真を撮ったりとさまざまな用途で活躍してくれます。
ホルダーに取り付け可能なフラッシュ風LEDライト。物撮りにも便利
Cap Grip Ⅱと組み合わせて使うのに便利なライトが、Ulanzi VL49 LEDライト。
2,000mAhのバッテリーを内蔵しており、USB-Cポートから充電して使います。
同梱品は説明書とUSB-Cケーブル、証明書。
左から充電用のUSB-Cポート、光量調整ボタン、バッテリー残量表示ボタン、電源スイッチ。
カメラのシューや三脚に、かんたんに取り付けが可能。
ライト点灯時は5段階の赤色ランプで明るさを表示。
光量が足りないとき、影を軽減したいとき、自撮りで顔に光を当てたいときにも使えます。
スマホホルダーCap Grip ⅡのシューにVL49 LEDライトを取り付けてみました。よりカメラっぽさが増した、気もする。
ライトはわざわざスマホホルダーやカメラに取り付けずに、手持ちで別方向から照らすのもひとつの手段。
私がある程度使ってみた限りでは、右手で撮影しつつ左手は照明としてLEDライトを別角度から当てる、というのが一番撮りやすい気がしています。
光はカメラのフラッシュに比べると柔らかく、光は強力というほどではないですが大抵の撮影用途であれば十分すぎるほど。
Ulanziスマホホルダー Cap Grip Ⅱのメリット
- 見た目や撮影の様子がカメラっぽくなる
- グリップがあるので持ちやすく落としづらい
- シャッターボタン部分だけを取り外してリモートシャッターとしても使える。自撮りや記念写真に便利
- 三脚用の穴や上部のシューなど、拡張性も高い
Ulanzi スマートフォンホルダー Cap Grip ⅡでスマホをはさみBluetooth接続すると、カメラっぽく撮影できるだけでなく持ちやすいグリップがあるので落としづらい。
ボタンだけ取り外してリモートシャッターとして使えば、家族や友人との記念撮影もかんたん。
三脚にセットしたりシューにライト等を取り付けるなど、スマートフォン単体ではまずできないさまざまな拡張ができるのも魅力。
Ulanzi LEDライト VL49のメリット
- 三脚やシューにかんたん取り付け可
- 自撮りや配信用にも使いやすい
- 手持ちで好きな角度からライトを当てて撮影できる
Ulanzi VL49 LEDライトは、Cap Grip Ⅱはもちろんカメラのシューや三脚にもかんたんに取付可能。
光が強すぎないので、自撮りや配信用のライトとしてもちょうどいい。
手で持って好きな角度からライトを当てつつ撮影することもできます。
UlanziスマホホルダーCap Grip Ⅱ & LEDライトVL49のレビュー まとめ
iPhoneなどスマートフォンによる撮影の幅をグッと広げてくれる「Ulanziスマートフォンホルダー Cap Grip Ⅱ」。
VL49 撮影用ライトをあわせて使えば、暗かったり影ができる場所での撮影や自撮りにも役立つ。
前者は標準価格1,980円、後者は2,588円と比較的リーズナブルで手を出しやすいのも魅力。
物撮りや自撮りをよくする人には、特におすすめです!