この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
日常的にお金を引き出す銀行口座、どこを使っていますか?
日本において普通預金の利率はとても低く、利率で銀行を選んでもあまり意味がないのが現実。そもそも普段使いの普通預金にそれほど大きい額を預けておくくらいなら、運用なり定期預金なりに回した方が絶対良いですからね。
例えば最大手・三菱UFJ銀行だと普通預金の利率は0.001%。100万円預けておいても1年で利息はたったの10円。ほぼ無視していいレベルです。
そうなると、普段利用する銀行として大事なのは
- 引き出す際に手数料がかからない
- 多くの場所で、思い立ったときに引き出しができる
- なるべく24時間引き出せる
の3点。
①については、利息が期待できない以上手数料がかからない銀行を選ぶのは当然のこと。銀行に預けているのにお金が減るなんて、笑い話にもなりません。
②も大事な要素。いざ必要になったときに引き出せる場所が無いようでは、普段使いに便利な銀行とは言えません。
これから飲みに行くけど持ち合わせがない…などという場合には、③も重要。18時までしか手数料無料で引き出しできないようでは、便利とは言えませんからね。
というわけで、今回は引き出し手数料がかからず、ふと思い立ったときに引き出せる銀行を選んでまとめました!
②および③の「引き出したいときに、ほぼ24時間引き出せる」を満たす条件として、コンビニATMで引き出せる銀行を今回は調査。現金が必要な状況下で、周りにコンビニが1軒もない…なんていう状況はそれほどないでしょうから。
ことあるごとに手数料を取られる銀行よりも絶対に得するので、もし意識したことがない方がいればぜひ参考にどうぞ!
コンビニATMにはどんな種類がある?
まず前提として、コンビニATMにはどのような種類があるか確認しておきましょう。
▼セブン銀行ATM
ほとんどのセブンイレブンに設置。その他イトーヨーカドーや一部空港にも。
▼ローソンATM
ほとんどのローソンに設置。
▼E-net
ファミリーマート、サンクス、スリーエフ、ポプラ、デイリーヤマザキ、ミニストップ、セイコーマートなど大手2社以外の多くのコンビニや一部スーパーなどに設置。
以上3種類がコンビニATMの代表的なものであり、かつほぼ全てと言ってもいいくらい。
よってこの記事ではこれら3種を対象に調べていくこととします。
住信SBIネット銀行
私もメイン銀行として使っている住信SBIネット銀行。
長らくセブン銀行で月何回引き出しても無料、ローソンATMやE-netでは月3回まで無料というルールだったのですが、スマートプログラム(ランク制)の適用によりセブン銀行や他のATM含めランクごとに月2〜15回無料、と変更になりました。
ランク1(ATM引き出し無料回数が月2回)ではやや心もとないのですが、ランク2、3に昇格するのは比較的簡単。
ランク2で5回、ランク3なら7回の無料回数が付与されるので、これだけあればほとんどの場合問題ないでしょう。
投資をしている方であれば、SBI証券への資金出し入れが簡単にできるのもメリットです。
住信SBIネット銀行については以下の記事に詳しく紹介しているので、そちらも参考にどうぞ。
住信SBIネット銀行がメインバンクにおすすめな理由を解説。ATM・振込手数料も無料にできる!セブン銀行
セブン銀行は、その名の通りセブン&アイグループ(セブン-イレブンの運営会社)がつくった銀行。
セブン銀行口座からの引き出し手数料は、7:00〜19:00まで無料。それ以外の時間帯は110円となっています。
ほとんどの人が活動する日中の時間帯をしっかり網羅しているので、よほど夜行性の人でもない限りは困ることはないでしょう。
自宅や職場の近くなど、行動範囲内にセブン-イレブンがある人にはおすすめです。
セブン銀行というとセブン銀行ATMでしか取引ができないと思われがちですが、ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の各ATMでも引き出しや預け入れなどの取引が可能。
ただしその場合は所定の手数料がかかるので、可能な限りセブン銀行ATMを利用するのがおすすめです。
ソニー銀行
ソニー銀行は、名前の通りあのSONYが運営する銀行。
セブン銀行は引き出しが何度でも無料、ローソンATM・E-netは合わせて4回までなら無料。
月4回を超えてお金を引き出すことはそうそうないであろうことを鑑みても、普段使いにかなり適した銀行の1つと言えるでしょう。
PayPay銀行
日本初のネット銀行である、PayPay銀行。
3万円未満の引き出しの場合、月1回だけセブン銀行・ローソンATM・E-netの利用手数料が無料。
ただし3万円以上であれば、何回でも手数料無料で引き出すことができます。
毎回まとまった引き出しをする方であれば、メインバンクに据えるのもアリですね。
じぶん銀行
じぶん銀行は、auと三菱東京UFJ銀行が共同でつくった銀行。auが関わっているだけあり、auユーザーにとってはお得な特典がいくつかあるようです。
コンビニ引き出し手数料については、住信SBIネット銀行と同じくランク制。満たす条件に応じて合計月2〜11回まで無料引き出し回数が変動するシステムです。
SBJ銀行
SBJ銀行は、韓国資本の大手銀行。SBJはSHINHAN BANK JAPANの略でSHINHAN=新韓、つまり漢字だと新韓銀行と書きます。
引き出し手数料についてはセブン銀行で何度でも無料、E-netで月10回まで無料。この2つのみでOKなら使い勝手が良さそうですが、ローソンATMとは未提携なのでご注意を。
【手数料有料化しました】新生銀行
新生銀行は、日本長期信用銀行の流れを組む銀行。
ネット専業銀行ではありませんが、店舗数は少なくネットに特に力を入れているようです。私もサブ口座を持っているところ。
新生銀行は、なんとセブン銀行・ローソンATM・E-net、それにゆうちょ銀行や都市銀行も含め引き出し手数料が何回でも全て無料。
ネットバンキングでのログインにいちいちセキュリティコードの入力が必要なのが面倒ですが、引き出し手数料無料という点では現時点(2017/6/12)で最強の銀行であると言って差し支えないでしょう。普段使いにももちろんおすすめ。
よって、新生銀行は普段使いの銀行としておすすめではなくなってしまいました。残念です。。。
新生銀行が2001年以来掲げてきた「ATM無料」の旗を降ろす。10月にも有料化し、利用者から1回の現金引き出しにつき、108円受け取る。日銀のマイナス金利政策などで収益を圧迫される中、新生銀の顧客が他行のATMを使った場合に生じる手数料を負担するコストを減らす。
新生銀、「ATM無料」廃止 運用難響き一律108円に キャッシュレス化も影 :日本経済新聞
メガバンクでも、条件を満たせば手数料無料になる制度あり
以上紹介してきたのは特定の条件がなくとも手数料無料になる銀行ですが、メガバンク(都市銀行)でも特定の条件を満たせば手数料無料回数が付与されます。
▼ 三菱東京UFJ銀行
日本最大手・三菱東京UFJ銀行の場合、インターネットバンキング「三菱東京UFJダイレクト」の登録をした上で”給与振込月10万以上”あるいは”預金残高30万以上”といった条件を満たすことで、コンビニATMであっても月3回まで無料回数が付与されます。
サラリーマンの方なら楽に条件を満たせそうなので、引き出しが月3回で十分なら銀行乗り換えの必要はなさそうですね。
▼ 三井住友銀行
三井住友銀行でも、三菱東京UFJと同じような優遇プログラム「SMBCポイントパック」があります。このサービスに申し込んだ上で給与振込や預金残高30万以上といった条件を満たすと、コンビニATM手数料が月4回まで無料に。
※2017/10/1からは無料回数が月3回に変更
ただし、利用者として言わせてもらえばネットバンキングの使い勝手が圧倒的に悪すぎて使う気にならないレベルなので(個人の感想です)、ネット経由での利用が多い方はメインバンクにするのは避けたほうがいいと思います。セキュリティを高めるのはいいけど、暗証番号だけで3つもあって何がなんだかわからん。。。
▼ みずほ銀行
みずほ銀行では、みずほマイレージクラブに加入し他メガバンクと同様に残高や給与振込などといった条件をクリアすることで、月4回まで引き出し手数料が無料となります。
地銀の一部でも条件を満たせば手数料無料
いただいた情報によると、一部地銀でもメガバンクと同様に特定の条件を満たすことで月数回手数料無料になる制度があるようです。
ただ、地銀1つ1つを調べるのはさすがにちょっと量が多すぎるので、お住まいの地域の銀行を調べてみてください。
コンビニ手数料が無料になる銀行一覧
以上をまとめて、表にしてみました。
全ての銀行において回数無制限で無料の新生銀行がやはり強い。ですが引き出すのは月数回という方もいるでしょうし、振込手数料など他の要素もありますので、それぞれの用途に応じて選ぶとよいかと。
セブン銀行 | ローソンATM | E-net | |
---|---|---|---|
住信SBIネット銀行 | 月2〜15回無料(ランク制) | ||
ソニー銀行 | 何回でも無料 | 合計月4回まで無料 | |
PayPay銀行 | 3万円未満:月1回無料 3万円以上:月何回でも無料 | ||
じぶん銀行 | 月2〜11回無料(ランク制) | ||
メガバンク (三菱東京UFJ、三井住友、みずほ銀行) | 条件を満たせば月3〜4回無料 | ||
SBJ銀行 | 何回でも無料 | – | 月10回まで無料 |
セブン銀行 | 何回でも無料 | – | – |
※2017/6/12現在
あとがき
個人的に「銀行に預けているのにお金が減る」という状態が納得いかないので、より多くの方が手数料無料の銀行に乗り換えて節約してほしいなと思っています。
1回1回は大したことなくても、積み重なると意外とそれなりの額になっている引き出し手数料。
こんな無駄金を払わなくて済むよう、今回の記事を参考にしてもらえれば何よりです!
定期預金をするならどこがいい?金利を比較してみるとネット銀行がおすすめだが、それ以外でも高金利な銀行がある