この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
小学校〜高校まで多くの日本人がお世話になったであろう、「あの」学校の机と椅子。
以下のツイートで、個人でもネットショップ等で購入できることを知りました。
気が狂ってるから、今までの人生において座ると1番創作意欲の湧く机とイスを買いました pic.twitter.com/OjFmLeLlmz
— こもも子 (@cem0m0) March 9, 2020
適当に検索をかけてみたところ、Amazonでも楽天市場でもYahoo!ショッピングでも普通に販売しているのを発見。
※私が購入した製品はAmazonで販売終了のため、以下のリンクは今回レビューしたものとは別バージョン
「あくまで学校の備品」なイメージがあったけど、こんなに簡単に買えるものだとは。。
学校の机と椅子マジで買ったった
— ushigyu (@ushigyu) March 9, 2020
気分転換にノートパソコンで仕事したり、勉強や読書をするとはかどるかも……!
懐かしさも手伝って、勢いで買ってしまいました。
私が購入したときはYahoo!ショッピングのLOOKITというお店で9,502円でしたが、ワイモバイルと5のつく日セールの合わせ技でポイントが合計1,805円相当もゲットできました。ありがてえ。
※上の画像では「ハッピー2アワー」キャンペーンを利用していますが、5のつく日キャンペーンも同様のポイントが得られます
なぜこれだけのポイントがもらえるかの理由は以下の記事にて。
ある程度ネットショッピングをする人には絶対オススメの方法なので、ぜひチェックしてみてください↓
ワイモバイルを契約しYahoo!ショッピングで買い物すると、PayPayポイントがガッツリもらえて超お得
自宅に学校で使っていた机やイスがあるのはとても不思議な気分。
仕事や資格試験などの勉強用に、子ども用にも活躍してくれそうです!
学校で使われる机とイスが自宅に。なんだか不思議な気分
こちらが、我が家に届いた例の机とイス。
私の身長が166cmなので、旧JIS規格で2号(新規格では5号)のものを選びました。ちょうどよかった。
使う人の体格によりどの机・イスを選べばよいかは、以下の表を参考に。
今回紹介する製品であれば「旧号数」のところを見てください。
JIS号数 (単位:mm) 旧号数 呼び名 標準身長 机の高さ 座面の高さ 適合身長の範囲 呼び名 6号 1,800 760 460 1,730以上 特号 5.5号 1,730 730 440 1,790〜1,660 1号 5号 1,650 700 420 1,720〜1,590 2号 670 400 1,650〜1,520 3号 4号 1,500 640 380 1,580〜1450 4号 610 360 1,510〜1,380 5号 3号 1,350 580 340 1,440〜1,310 6号 550 320 1,370〜1,240 7号 2号 1,200 520 300 1,300〜1,170 8号 490 280 1,230〜1,100 9号 1号 1,050 460 260 1,160〜1,030 10号
ショップには「学習机 学習椅子」との表記がありますが、学習机というと子どもが家で使う棚やライト等がついたアレを思い浮かべてしまうので、個人的にはちょっとイメージが違うんですよね。
「学校で使っていた、あの例の机とイス」としか表現できない。
後ろから見たところ。
イスの鉄の部分に針金を渡してぞうきんを掛けたり、掃除のときは裏返しにして机の上に乗せたりしていたのを思い出す。
机・イスともに、フローリングなどを傷めにくいよう脚の部分にはゴムキャップが被せてあります。
教科書等を入れるスペース、カバンを掛けるフックもあの時のまま
デスクの下には教科書やノート等を入れていたスペース。
自宅なら、置き勉したって怒られることはありません。仕事・勉強道具や読みたい本など好きなだけ入れちゃいましょう。
両サイドには、カバンや補助バッグを掛けるときに使っていたフック。
何に使おうかな。
机の天板はメラミン化粧板。
私は「ラバーウッド集成材柄」を選びましたが、より茶色っぽく昔風の「カバ材柄」もあるようです。
前面には、名札を入れるところも。子どもに与えるなら名前を書いて入れてあげたい。
スペースとしては狭めだが、集中力は高まりそう
こちらはイスです。机と同じく旧JIS規格で2号、新規格で5号サイズ。
小中高のどこだったか忘れたけど、この背の部分に名前を貼っていた思い出が。
座り心地を向上させるため、ダブルカーブを採用しているという背座面。
もちろん木の板なので、家で使うなら座布団なりなんなり敷くのもいいかもしれません。
難点としては、よくも悪くも学校仕様なので机の上のスペースが狭めなところが挙げられます。
ノート1冊広げるとこの通り、かなりの部分が埋まってしまう。
この狭いスペースで工夫するなり、横に他のデスク等を組み合わせるなりしてうまくやっていきたいところ。
あとがき
この机とイスで仕事や勉強をすると、昔を思い出すのか誘惑が見えにくいからなのか、より集中できる気がするんですよね。
これまでデスクトップパソコン(iMac)を置いて仕事に使っていたデスクとはまた別の学習スペースとして、これから活用していこうと思います!