【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

Twitterのタイムラインを時系列に切り替える方法(iPhone、Android、PC)

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

注意
本記事に掲載した方法は、Twitterの仕様変更により使えなくなりました。

2023年6月現在は、「フォロー中」のタブを開くことでフォローしているユーザーのツイートが時系列に表示されるようです。
※「おすすめ」タブは時系列に並べ替えできません

「フォロー中」のタブを開くことでフォローしているユーザーのツイートが時系列に表示される

Twitterを開くと、何時間も前のツイートばかりが表示されることがあります。

普段あまり気にしていなかったんですが、何も設定変更をしていないとTwiiterの独自アルゴリズムによるおすすめ順(ホーム表示)になってしまうんですね。


設定変更して、無事最新ツイート順に表示されるように変更ができました。

アカウント単位ではなくアプリ単位で設定が反映されるので、例えばiPhoneはおすすめ順・パソコンは最新ツイート順、などと使い分けることも可能。


とても簡単に設定の切り替えができるので、知らなかった方は覚えておくと便利です!

iPhoneのTwitterアプリで、タイムラインを時系列に変更する方法

iPhoneのTwitterアプリでタイムラインを時系列に変更したい場合、右上のキラキラマークをタップ。

『タイムラインが「ホーム」表示に設定されています』と表示されるはずなので、「最新ツイートに切り替え」を選択。

iPhoneのTwitterアプリで、新ツイートに切り替え

すると、『最新ツイートが投稿順に表示されています』とのメッセージとともに、ツイートが時系列で並ぶようになります。

『最新ツイートが投稿順に表示されています』とのメッセージとともに、ツイートが時系列で並ぶようになる


元のおすすめ順に戻したいときは、同様に右上のキラキラボタンを押して「ホーム表示に切り替え」を押しましょう。

元のおすすめ順に戻したいときは、同様に右上のキラキラボタンを押して「ホーム表示に切り替え」


AndroidのTwitterアプリで、タイムラインを最新ツイート順に変更

AndroidのTwitterアプリでも、方法はiPhoneアプリとまったく同じ。右上にキラキラボタンをタップして「最新ツイートに切り替え」でOK。

AndroidのTwitterアプリで、タイムラインを時系列に変更


Web版Twitter(パソコン)でのやり方

パソコンのWeb版Twitterの場合、ツイート投稿フォームの右上にキラキラボタンがあるはずなのでクリック。

Web版Twitter(パソコン)でのやり方

「最新ツイート表示に切り替える」で時系列表示に変更できます。

「最新ツイート表示に切り替える」で時系列表示に変更可


あとがき

個人的にはTwitterのおすすめ順で表示されるメリットをさほど感じないので、全デバイスを最新ツイート順に切り替えておきました。

ただそのあたりは好みもあるのと思うので、切り替え方を知っておいて必要に応じて使い分けるのがいいですね!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA