【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

JR九州の新幹線や特急は、ネットきっぷ予約で大幅に安くなる!その場でスマホ予約もOK

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

JR九州の新幹線や特急は、九州ネットきっぷで大幅に安くなる

旅行などで新幹線や特急列車の切符を購入したいとき、普通なら駅にある券売機やみどりの窓口に並びますよね。

JR九州の場合だと実はちょっとした裏技があって、たとえ乗るのが当日であってもネット予約をするだけで大幅に安くなるんです。

もちろんスマートフォンからその場で予約してもOK。


例えば博多駅に来てこれから長崎行きの特急に乗るとしても、そのまま窓口で買うのではなくスマホから予約→券売機や窓口で受け取り、という手順を経るだけで3割以上安くなります。使わない手はない!

出発6分前まで買えるので、本当に発車ギリギリでない限り大丈夫。
駅に向かう電車やバス・タクシー内で予約して到着したらそのまま受け取って乗車、なんてスムーズでいいんじゃないでしょうか。

九州で電車移動するなら、覚えておくとかなり節約できますよ!

「ネットきっぷ」スマホ等でネット予約するだけで大幅割り引き

JR九州の「ネットきっぷ」を予約する手順はとても簡単。

JR九州のサイトで予約をして、駅でチケットを受け取る。それだけです。


上のサイトにアクセスして表示されるページにて「列車予約」を選択。

発着駅・日時から予約する方法と、割引きっぷの種類からさがす方法がありますが、今回は発着駅・日時で検索してみることにします。

今回は発着駅・日時で検索

乗りたい電車の出発駅や到着駅、乗車日、時刻、人数を入力して検索。

試しに博多→長崎で当日すぐの電車を検索してみたところ、通常のきっぷ(6,050円)より3割以上安い4,200円の「かもめネットきっぷ」が予約可能でした。お得!

かもめネットきっぷは3割以上安い

割引率は路線によってまちまちで、例えば同じように今すぐ乗れる博多→熊本の路線で検索してみたところ、通常きっぷが5,230円に対して九州ネットきっぷは4,700円。と値引きは1割程度。
それでも安くなってるのでありがたいんですけどね。

博多〜熊本の九州ネットきっぷは1割安い

スマートフォンから予約を済ませたら、あとはり駅に行ってきっぷを受け取り乗車するだけ。本当に、知ってる人だけが大幅に得をするサービスですね…。

なお、予約後に券売機に行って発券をする時間が必要なので、出発までせめて15〜20分くらいは余裕を持ってネット予約するのがおすすめです。


3日以上前の予約なら「ネット早特」でさらにおトクに

3日以上前に予約可能であれば、「ネット早特3」、7日以上前なら「ネット早特7」でさらに安く乗れます。

博多〜長崎間であれば、検索した日時では通常6,050円のところ「かもめネット早特3」なら3,600円、「かもめネット早特7」なら3,200円とほぼ半額に。

博多〜長崎のかもめネット早特

博多〜熊本間は早特3の設定がないようですが、「九州ネット早特7」なら通常5,230円のところ3,800円に割引。
ただし、以下の画像の通り割引きっぷの枠が埋まっていると予約できないことも。

博多〜熊本の九州ネット早特

ネット早特に関しては、変更や払い戻しの条件がそれぞれ異なります。

たとえば「ネット早特3」は3日前までなら予約変更が可能ですが、「ネット早特7」は変更不可。
購入前に以下のページで確認しておくのがいいでしょう。


切符の受け取りは窓口か券売機で

切符の受け取りは、みどりの窓口か「ネットで予約したきっぷの受け取りはこちら」と表示のある券売機にて可能。
窓口は並んでいることが多いので、特に理由がなければ券売機の方がおすすめです。

操作画面にて「予約したきっぷのお受取り」を選択。

切符の受け取りは窓口か券売機で

本記事で説明した流れで予約した場合は、「JR九州列車予約サービス」を選択。

ユーザーにとってJR九州か西日本かなんて関係ないので、こういう画面は挟まない方が個人的には良いと思うんですけどね。まあそれはそれとして進めましょう。

Jr kyushu shinkansen internet discount 7

あとは登録した電話番号の4桁を入力し、予約したときのクレジットカードを入れれば購入完了です。簡単ですね!


念のため、公式のきっぷ受け取り説明もリンクを貼っておきますね。


あとがき

ちょっとしたことですが、知っていると知らないのでは大違い。
ぜひ覚えておいてください。

それでは、九州でよい旅を!


九州旅行するならこちらの記事もおすすめ
福岡から始まる九州旅行2泊3日モデルコースのおすすめプランはこれ!食・温泉・観光、どれも最高な九州を楽しもう

格安国内旅行のために知っておきたいサイトまとめ
【2024年】国内旅行に安く行くために調べるべきオススメ予約サイトまとめ

旅好きが厳選した旅行グッズはこちら
【2024年】旅行グッズのおすすめ24選!国内でも海外でも、これを持って行けばOK

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA